こんにちは!MINATOです。
流れ星に願いを込めると夢が叶うと信じ、まだ子どもだった時によく流れ星が流れる瞬間にお願いしていた頃が懐かしく感じます。
大人になっても、夜空を眺めている時に偶然スーッと小さな光のかけらが流れるの見えたり、たくさんの星が見えた時には、思わず時間を忘れて見入ってしまうなんてこともあります。
そういえば、秋から冬にかけてはオリオン座流星群がやってくるんですよね。
今年2018年の極大日は10月21日〜22日なんだそうです!
そこで今回は「オリオン座流星群2018千葉の見える時間・方角は?観測穴場スポットも」と題して、オリオン座流星群2018千葉の見える時間と方角、そして観測穴場スポットについてまとめてみました。
それでは早速、本題へ入っていきましょう!
オリオン座流星群2018千葉の見える時間・方角は?
今週末、21日〜22日にかけて、オリオン座流星群の活動がピークを迎えます。
当日は広い範囲で晴れる見込みですが、満月前の明るい月が未明頃まで輝いているので、観測の際は月明かりを直接目に入れないようにして、空を広く見るのが良さそうです。https://t.co/yfaFCpTq1R pic.twitter.com/S24qqKxT26— ウェザーニュース (@wni_jp) 2018年10月17日
2018年10月21日〜10月22日にかけて、オリオン座流星群の活動がピークを迎え、その日は全国的に天気がいいので、広い地域で観測をすることができるようです。
オリオン座流星群は、肉眼でもよく見える流星群なので、天気などの条件が良ければ、1時間に30個以上の流星群を観測することができると言われています。
オリオン座流星群は、ハレー彗星を母体生とする流星群で明るい流星や流れた痕を残す流星をが多いことが特徴なので、全国的に天気が良く条件が整っている今回は観測するには絶好のチャンスです!
オリオン座流星群2018千葉の見える時間
現在、僕は千葉県に住んでいるので、ここでは千葉でオリオン座流星群が見える時間と方角について紹介していきます。
あなたも千葉県に在住であれば、ぜひ参考にしてみてくださいね!
まずは、オリオン座流星群が見える時間から見ていきましょう。
10月22日、オリオン座流星群の活動が極大!
予測極大時刻は未明2時ごろで
22日の未明から明け方にかけてが見ごろでしょう
満月前の明るい月が3時ごろまで夜空を照らしているため
見やすくなるのはそれ以降かな? pic.twitter.com/PddRWYqmUB— お星様情報局 (@bullseyecon2) 2018年10月20日
オリオン座流星群が良く見える時間帯は、10月21日の深夜から22日の未明2時頃がピークだと予想されています。
千葉でもその時間帯に夜空を眺めていると流星群が見れると思います。
この日は満月前の明る月が遅い時間まで照らしているので、より見やすい夜中2時頃がいいでしょう。
オリオン座流星群2018千葉の見える方角
オリオン座流星群の見える方格についてですが、あまり方格を気にせず観測することができるようです。
ですが、この時期は東の空で多く見ることができるので、東の空を中心に空全体を見渡すように観測することをオススメします。
観測する時は外が冷えているので、風邪を引かないような温かい服装で夜空を眺めるようにしましょうね!
オリオン座流星群2018千葉の観測穴場スポットは?

それでは、千葉でオリオン座流星群が観測できる観測穴場スポットについて、いくつか紹介していきますね。
東浪見海岸(九十九里浜)
住所:千葉県長生郡一宮町東浪見
千葉県の名所と言われる、九十九里浜の「東浪見海岸」です。
千葉で天体観測にするには絶好の場所で、夏になると知る人は天体観測しに来るとのことです。
秋から冬にかけて空が澄んでるこの時期も観測するには良いスポットです。
飯岡刑部岬
住所:千葉県旭市上永井1309−1
銚子市の犬岩から続く切立つ断崖の屏風ケ浦にある、「飯岡刑部岬」も観測するのにオススメな穴場スポットです。
飯岡刑部岬展望台があるので、ここで夜空を眺めて観測するのも良いですね!
白浜フラワーパーク
住所:千葉県南房総市白浜町根本1454
千葉でオリオン座流星群を観測するなら、白浜フラワーパークが一番オススメできる穴場スポットです。
周りには民家などの街の明かりがなく、天気などの条件が良ければ千葉でも充分に満足のできる綺麗な星空が見れるので、ぜひ行ってオリオン座流星群を堪能してみてください!
まとめ
今回は「オリオン座流星群2018千葉の見える時間・方角は?観測穴場スポットも」と題して、オリオン座流星群2018千葉の見える時間と方角、そして観測穴場スポットについてまとめて紹介させて頂きましたが、いかがだったでしょうか?
オリオン座流星群が見えるのは、10月21日の深夜から22日の未明2時頃で、方向は東の空を中心に全体的に空を見上げてみてください。
この日はどうしても見れないという方でも、極大日から4日〜5日くらいまではオリオン座流星群が見れるようなので、一度は空を眺めて見るといいのではないでしょうか!
それでは今回はこれで以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
MINATO
コメントを残す