こんにちは!MINATOです。
小田和正さんの全国コンサートツアーが2018年5月の熊本公演を皮切りにスタートしてから半年近く経ちましたが、すでに一度は参戦はしましたか?
71歳という年齢を感じさせない小田和正さんの躍動感と美声には本当に感動しますし、たくさんのパワーが貰えている感じもしますよね!
そんな小田和正さんのコンサートツアーも終盤に差し掛かり、公演も少なくなってきました。
さて、今回は次に名古屋の日本ガイシホールで行われるコンサートについて紹介していきます。
題して、「小田和正コンサート2018名古屋のセトリはこちら!座席や感想も見た?」。
小田和正コンサート2018名古屋公演のセトリや座席表と感想まで迫ってまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
それでは早速、本題へ入っていきましょう!
見逃したライブを無料で見るならこちらをクリック
【こちらも合わせてどうぞ!】
Contents
小田和正コンサート2018名古屋公演の概要
まずは、小田和正さんのコンサートが開催される名古屋公演の概要から見ていきたいと思います。
開催場所
会場:日本ガイシ スポーツプラザ ガイシホール(愛知県)
住所:愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5丁目1-16
電話:052-614-3111
収容人数:10,000人
公演日程
2018年10月24日(水):17:30開場/18:30開演
2018年10月25日(木):17:30開場/18:30開演
交通アクセス
電車を利用する場合
- JR名古屋駅 →(JR岡崎・豊橋方面行き乗車 約11分)→ 笠寺駅下車 →(徒歩3分)→ 日本ガイシホール
- 名鉄名古屋駅 →(名鉄岡崎・豊橋方面行き乗車 約15分)→ 本笠寺駅下車 →(徒歩15分)→ 日本ガイシホール
飛行機を利用する場合
- 中部国際空港 →(名鉄空港線 特急 乗車 約38分)→ 金山駅下車 →(JR東海 豊橋行き乗車 約6分)→ 笠寺駅下車 → (徒歩3分)→ 日本ガイシホール
- 名古屋空港 →(名古屋空港線リムジンバス1番乗り場名古屋駅前行き乗車 約23分)→ 名古屋栄下車 → 栄(市バス停)→(基幹1 笠寺行き乗車 約30分)→ 笠寺駅下車 → 日本ガイシホールすぐ
車を利用する場合
- 笠寺出口 → 下りたらUターン → 1号線 → 前浜通 信号2つ目左折 → 信号1つ目右折 → 日本ガイシホール
小田和正コンサート2018名古屋公演のセトリはこちら!

現時点では名古屋公演が開催される前なのでセトリは分かりません。
なので、前回コンサートが行われた広島公演のセトリを参考に見て、名古屋公演のセトリを予想していきたいと思います。
広島グリーンアリーナ(広島県)のセトリ
01.会いに行く
02.愛の中へ
03.こころ
04.たしかなこと
05.愛の唄
06.秋の気配
07.小さな風景
08.愛を止めないで
09.そんなことより 幸せになろう
10.東京の空
11.言葉にできない
12.good times & bad times
13.Yes-No
-御当地紀行-
14.坂道を上って
15.time can wait
16.ラブ・ストーリーは突然に
17.キラキラ
18.YES-YES-YES
19.さよならは言わない
20.生まれ来る子供たちのために
21.風と君を待つだけ
22.今日も どこかで
23.この道を
24.君住む街へ
-アンコール#1-
25.明日
26.またたく星に願いを
27.hello hello
-アンコール#2-
28.さよなら
29.やさしい夜
30.また会える日まで
01.会いに行く
02.愛の中へ
03.こころ
04.たしかなこと
05.愛の唄
06.秋の気配
07.小さな風景
08.愛を止めないで
09.そんなことより 幸せになろう
10.東京の空
11.言葉にできない
12.good times & bad times
13.Yes-No
-御当地紀行-
14.坂道を上って
15.time can wait
16.ラブ・ストーリーは突然に
17.キラキラ
18.YES-YES-YES
19.さよならは言わない
20.生まれ来る子供たちのために
21.風と君を待つだけ
22.今日も どこかで
23.この道を
24.君住む街へ
-アンコール#1-
25.明日
26.またたく星に願いを
27.hello hello
-アンコール#2-
28.さよなら
29.やさしい夜
30.また会える日まで
広島グリーンアリーナで2日間のコンサートが開催されましたが、2公演とも同じセトリになっていたようですね。
おそらく、名古屋公演についてもほぼ一緒のセトリになるのではないでしょうか?
セトリは、名古屋公演が終了して情報が入り次第、追記しますので、後ほどチェックして頂ければと思います。
日本ガイシホールのセトリ(愛知県)
01.会いに行く
02.愛の中へ
03.こころ
04.たしかなこと
05.愛の唄
06.秋の気配
07.小さな風景
08.愛を止めないで
09.そんなことより 幸せになろう
10.東京の空
11.言葉にできない
12.good times & bad times
13.Yes-No
-御当地紀行-
14.坂道を上って
15.time can wait
16.ラブ・ストーリーは突然に
17.キラキラ
18.YES-YES-YES
19.さよならは言わない
20.生まれ来る子供たちのために
21.風と君を待つだけ
22.今日も どこかで
23.この道を
24.君住む街へ
-アンコール#1-
25.またたく星に願いを
26.hello hello
-アンコール#2-
27.明日
28.やさしい夜
29.また会える日まで
※コンサートが終わった後、セトリ情報が入りましたら追記します。
ライブが31日間0円で見放題!詳細はこちら
小田和正コンサート2018名古屋公演の座席は見た?
名古屋公演が開催される日本ガイシホールの座席について見ていきたいと思います。
日本ガイシホールでは約10,000人を収容することができ、主にスタンド席とアリーナ席の2種類に大きく分かれます。
まずは、スタンド席がどのように設置されているのか、全体の座席図で確認してみましょう。
出典:http://www.nespa.or.jp/hall/floormap/kyakuseki.html
上の画像だと平面になっているので分かりにくいかもしれませんが、スタンド席は2階〜4階に設置されています。
そして、もう一方のアリーナ席については、スタンド席のように固定されている訳ではないので、ここでは他アーティストが日本ガイシホールで実際にコンサートを開催した際の座席表を紹介していきます。
それでは、座席表を見ていきましょう!
ガイシの座席はこんな感じ。#SKE48 #春のファン祭り #AKB48チーム8 #日本ガイシホール #ガイシホール #ガイシ #座席表 #C7ビミョー pic.twitter.com/02FEN1u55w
— 鯨ベーコン(KⅡDD) (@kb_k2dd) 2018年4月28日
ガイシホールアリーナの座席表です。#TWICE#ガイシホール#TWICEガイシ#TWICEアリーナ座席 pic.twitter.com/Wb0tgpATkM
— miya3838 (@miya38382) 2018年10月2日
同じ会場でもアーティストによって、ステージの構成やアリーナ席が異なりますが、小田和正さんの名古屋公演に参戦される方は、参考にしてみてくださいね!
小田和正コンサート2018名古屋公演の感想は?
小田和正さんの名古屋公演の感想はどうだったのでしょうか?
参戦した方の声を見ていきましょう!
最高のステージで涙が溢れて止まりませんでした😭💗
長いツアーも後少しですね〜
頑張ってくださいね💪✨— リラポンA🐮24日小田和正27日スピッツ (@s04a03t02i18) 2018年10月24日
今日は小田和正見に行ってきた♪
2階正面で最高でした! pic.twitter.com/DP3L73M4Kd— 立花 睦裕 (@nobuhiro0802) 2018年10月24日
小田さん、歌は勿論トークの方も軽快で本当に楽しかった😊
前回6月の時も♪さよなら
アンコールで聞いたけど、やっぱりこの一雨ごとに秋が深まる季節に、ピッタリ心に染みる楽曲だなぁと再確認😌
今年、2回もライブに行けて最高の年となりました😃
長いツアーも残すとこ後3回頑張ってくださいね📣💕— リラポンA🐮24日小田和正27日スピッツ (@s04a03t02i18) 2018年10月24日
小田和正さんのコンサート最高でした!
初めて風船にタッチできたし!
寄せ書き参加させていただいてありがとうございます!#小田和正 pic.twitter.com/guTAUSsz23
— ◎のり (@marunori871) 2018年10月24日
小田和正のコンサート楽しかった。
癒される曲が多いよね。
でも、つい照明やカメラの動きに目が行っちゃうの。
例えば、ドーリーって滑らかでいいよね。
って、何見てるのやら。(^^;)— p.himapa (@_himapa) 2018年10月24日
まとめ
今回は「小田和正コンサート2018名古屋のセトリはこちら!座席や感想も見た?」と題して、小田和正コンサート2018名古屋公演のセトリや座席表と感想までをまとめて紹介させて頂きました。
きっと今回の名古屋公演についても、楽しくて感動が溢れるコンサートになるのではないでしょうか。
小田和正さんのコンサートツアーは残り僅かの公演となりましたが、最後まで素晴らしいコンサートになることを期待してしています。
それでは今回はこれで以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
MINATO
好きな歌手のドキュメンタリー配信も無料視聴するならこちら
【こちらも合わせてどうぞ!】
コメントを残す