こんにちは!MINATOです。
2019年3月8日放送の「ヒルナンデス!」のコーナーにて、プロが教える正しい洗濯方法が紹介されました。
もしかしたら、プロが教える洗濯の正しい方法を楽しみにしていたのに、ヒルナンデスを見逃してしまった方もいると思います。
そこで今回は、
『【ヒルナンデス】洗濯の正しい方法!干す前の一手間で仕上がり激変?』
と題して、ヒルナンデスで放送されたプロが教える正しい洗濯方法について紹介していきます。

【ヒルナンデス】洗濯の正しい方法!干す前の一手間で仕上がり激変?

洗濯ソムリエの松延友記さんが、洗濯の正しい方法をヒルナンデスで紹介してくれました。
今回は、ヒルナンデスの放送内にて、洗濯の方法が正しいか間違っているかをクイズ形式で紹介されたので、その内容をお届けしていきます。
問題1
Q.しょうゆ汚れに直接、洗剤をつけるのは正しい?間違い?
A.答えは・・・間違いが正解です!
【理由】
洗剤を直接つけてしまうと、しょうゆが弾いてしまい輪ジミの原因になってしまう可能性があるとのことです。
【しょうゆ汚れの正しい落とし方】
誤って服などにしょうゆがついてしまった場合は、シミの周りに洗剤をつけ、シミを内側に追いやるようにつまみ洗いします。
そうすることで汚れが広がらずに効率よくシミを落とすことができます。
問題2
Q.洗濯物にこびりついたティッシュは衣類が乾いてから取るのは正しい?間違い?
A.答えは・・・間違いが正解です!
【理由】
乾いた状態だとティッシュも乾いてくっついてしまい逆に時間がかかってしまうからです。
【ティッシュを取るオススメの方法】
濡れた状態のままキッチン用スポンジで優しくこすります。
そうすることでスポンジにティッシュがくっつき、簡単に取ることができます。
問題3
Q.カレーのシミに天日干しは正しい?間違い?
A.答えは・・・正しいが正解です!
【理由】
紫外線には色素を分解する効果があるので、天日干しをすることでシミを落とすことができます。
特に、紫外線の強い天気の良い日ほどシミを落とす効果が高いそうです。
問題4
Q.洗濯物は人によって分けるのは正しい?間違い?
A.答えは・・・正しいが正解です!
【理由】
汚れ具合は生活や環境によって人それぞれです。
汚れた服と汚れていない服を一緒に洗濯する場合、汚れた洗濯物に対して洗剤量や洗濯時間の基準になりがちです。
そうしてしまうと、その分汚れていない服を洗濯してしまうのでダメージを与えてしまうことになります。
このことを「オーバー洗濯」と呼ぶそうです。
大切な衣類を傷つけないためにも、汚れた服と汚れていない服は分けるようにしましょう。
問題5
Q.干す前にタオルを振るのは正しい?間違い?
A.答えは・・・正しいが正解です!
【理由】
表面のパイル(ループ状の繊維)が寝た状態のまま乾かしてしまうと、ゴワゴワの肌触りになってしまうからです。
【正しいタオルの干し方】
干す前にタオルを半分に折り、上下に10回ほど振るだけでOKです。
そうすることで表面のパイルが起きた状態になり、タオルが乾いた時にふんわりとして仕上がりになるそうです。
まとめ
今回は、
『【ヒルナンデス】洗濯の正しい方法!干す前の一手間で仕上がり激変?』
と題して、ヒルナンデスで放送されたプロが教える正しい洗濯方法について紹介させていただきました。
やっぱりプロが教える正しい洗濯方法はとても参考になりますよね!
僕は一人暮らしで普段から洗濯をしているので、正しい洗濯方法を試してみたいと思います。
それでは今回はこれで以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
MINATO
見逃してしまった方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!
それでは早速、見ていきましょう!