こんにちは!MINATOです。
2019年3月7日放送の『主治医が見つかる診療所』に、北洞誠一先生が出演されました。
北洞誠一先生と言えば、たった5分で肩こりを改善することができる「あべこべ体操」で有名な方ですよね!
そんな北洞誠一先生が『主治医が見つかる診療所』で、「あべこべ体操」を紹介してくれたのですが、中には見逃してしまった方もいると思います。
そこで今回は、
『【主治医が見つかる診療所】あべこべ体操のやり方!動画で簡単解説!』
と題して、「あべこべ体操」のやり方を動画も交えて紹介していきます。

【主治医が見つかる診療所】あべこべ体操のやり方!

あべこべ体操とは?
あべこべ体操は、
- 身体の一部を反対方向に動かす
- 手足を固定して胴体を動かす
など、普段の日常生活ではあまりやらないような動きをすることによって、身体を即効的に柔らかくし、動きを改善してくれます。
「あべこべ」とは、物事がひっくり返って逆になっていることを意味します。
その語源は、「彼辺此辺(あべこべ)」「あちらべこちらべ」であっち側とこっち側と言うことになります。
あべこべ体操の効果は?
あべこべ体操を5分やるだけで、以下の効果に期待ができます。
- 柔軟性が増す
- 筋肉のこりやはりが軽くなる
- 痛みが軽減する
- 脳が活性化する
- 動きが滑らかになり、器用さが身に付く
番組では、森三中の黒沢さんがあべこべ体操に挑戦して、5分で改善したそうです。
動画で簡単解説
あべこべ体操を続けることで、コリを改善し、コリになりにくい身体へとしてくれます。
それでは、あべこべ体操のやり方を動画も交えながら解説していきます。
Part1
- 肩幅くらいに足を開いて立って、胸の前で合掌する。
- 合唱したまま手を上にあげ、お尻はしゃがむように下げる。
- 一気に脱力する。
Part2
- 肩幅くらいに足を開いて立ち、胸の前で合掌する。
- 合唱したまま手を上にあげ、お尻はしゃがむように下げながら、にょろにょろする。
- 一気に脱力する。
Part3
- 肩幅くらいに足を開いて立ち、手を上にあげバンザイする。
- 頭とお尻は動かさないようにして、手だけをユラユラ動かす。
- バンザイした状態で、頭だけをユラユラ動かす。
- バンザイした状態で、腰だけをユラユラ動かす。
その他に、デスクワークを日常的に使用してる方にオススメのあべこべ体操があったので、こちらの動画もご覧になってみてくださいね!
まとめ
今回は、
『【主治医が見つかる診療所】あべこべ体操のやり方!動画で簡単解説!』
と題して、「あべこべ体操」のやり方について紹介させていただきました。
あべこべ体操はわずか5分で肩こりなどを改善する効果あるので、肩こりに悩まされている方は試してみてくださいね!
30代・40代の女性が多くが悩むシミやシワなどのお肌トラブルの改善方法!
30代を越えてから、
- 今まで使ってた化粧品が合わなくなった
- 年齢と共にメイクが濃くなってる
- 肌のハリがだんだんなくなってる
- ストレスが原因で肌荒れが酷い
- 鼻や頬の毛穴が開き、黒ずみが目立つ
- にきび・吹き出物がよくできる
- にきび跡が消えない
- 肌がたるんで老けた気がする
- シミやくすみが増えてきた
- 目尻の小ジワが気になる
といった、お肌の悩みを抱える女性が増えています。
ちなみに、30代の50%以上が、
- シミ
- そばかす
- 毛穴の開き
- 黒ずみ
のお肌トラブルに悩んでいるんです。
また、40歳を越えてくると、ホルモンバランスの変化により、水分や油分が減って乾燥したり、小ジワに悩む女性が一気に増えてきます。
20代ではお肌に悩みがなかったとしても、30代になってから今までのスキンケアを見直さないと、シミ・くすみ・シワなどのお肌トラブルの原因となります。
あの有名な40代の女優さんも愛用してる「リマーユプラセラ原液」は、
- 馬プラセンタ
- 馬セラミド
- 馬サイタイエキス
と美容業界で注目されてる成分が含まれており、3ヶ月の使用で口元や目元に年齢が隠しにくい首まわりが劇的に変化すると評判のスキンケアコスメです。
リマーユプラセラ原液について、簡単に分かりやすく解説した記事があります。
30代・40代の女子が抱えるお肌の悩みや、スキンケアで大切なことも紹介しているので、知識として知っておくだけでも損はないかと思います。
これまでのスキンケアを見直したい方や、何かお肌に悩みがある方は、ぜひ参考に読んでみて下さいね!
\あの女優も愛用して大絶賛!/
あべこべ体操で肩こりを改善させよう!