こんにちは!MINATOです。
育児に奮闘中の子育てママで、生活や子供のために働きたいと思う方も多いのではないでしょうか?
一方で、あることが原因で働きたくても働けない子育てママがたくさんいることが分かりました。
そこで今回は、
- 子育てママが働けない本当の理由は?
- 子育てママでも育児と両立ができる仕事とは?
について紹介していきます。
それでは早速、本題へ入っていきましょう!
子育てママが働けない本当の理由は?

インターネット広告・メディア運営事業の株式会社インタースペースと博報堂こそだて家族研究所が協働して行った調査で、子育てをされてるママさんの実態が明らかになりました。
- 調査手法:ママスタジアムでのインターネット調査
- 対象者:ママスタジアムユーザー(子育て中の女性)n=566名
(本人年齢 20代以下:120名、30代:350名、40代以上:96名)
(本人職業 働くママ:284名、産休育休中:92名、専業ママ:190名)
(子供学齢 妊娠中:53名、乳幼児(就園前):242名、保育園:195名、幼稚園:133名、小学生以上:259名) - 対象地域:全国
- 調査時期:2017年8月31日~9月10日
引用元:https://www.interspace.ne.jp/press/1136.html

出典:https://www.interspace.ne.jp/press/1136.html
2017年の調査結果になりますが、産休・育休中のママさんを入れると、半数以上のママが働いていることが明らかになっています。
そして、専業ママを対象としたアンケートで、
- 今後も働くつもりはない:6.3%
- 働きたい:67.9%
- いずれ働かなければならないと思う:25.8%
このように、今は専業主婦をしてるママさんも、「働きたい」「いずれ働かなければならない」と感じてるママさんを合わせると、9割以上が「働く」ことを考えているのです。
専業ママの悩み
子育てをしてる時期に働きたくても、働きに出れないと感じてるママさんが多くいます。
- 長期休暇が年に3回ある
- 平日にイベントの予定が入ることが多い
- 働ける時間が短い
◆長期休暇が年に3回ある
幼稚園や小学校には「春休み・夏休み・冬休み」と年に3回の長期休暇があります。
長期休暇の期間だけ、預かり保育をしてる学童などがありますが、申請するにはフルタイムに近い労働条件がある施設も多く難しいと言われています。
外へ働きに出てる間、子供だけを家に残すわけにはいかないので、長期休暇の期間をどうすればいいのかという問題にママさんたちは悩まされています。
◆平日にイベントが組み込まれることが多い
- 親子遠足
- クリスマス会
- 餅つき大会
- 豆まき
など、特に幼稚園では専業主婦を前提としていることが多いので、平日にイベントが組み込まれることが多かったりします。
強制参加ではなくても、子供のことを考えると参加してあげたいものですよね。
そして小学校では、保護者が参加するイベントは多くありませんが、行事の振替休日で平日に学校が休みになることがあります。
その日だけ仕事を休むことができればいいのですが、人手が足りないと休むのが難しかったりするので、そういったこともママさんを悩ます問題になります。
◆働ける時間が短い
幼稚園の預かり時間は、9時〜14時頃が一般のようです。
また、小学校の低学年だと15時前後には帰宅することが多いです。
つまり、この範囲内でしか働く時間がないということになりますね。
しっかり働けたとしても4時間程度なので、条件のいい仕事を探すのも大変です。
子育てママが仕事したいと思うのは罪?
働きたい、働かなければならないという意識が高い専業主婦のママさんが多い中で、子育て期に働くことに関して以下のことを感じてるママさんが多いことが分かっています。
『働くことで抱く子供に対する罪悪感』
子育てをしてるママの全体の6割近くが、子供をどこかに預けて働くことや鍵っ子にしてしまうことに罪悪感を抱いているようです。
そのため、働きたくても働けず、専業主婦を続けてるママさんがたくさんいるのです。
子育てママでも育児と両立ができる仕事とは?

今後もお給料が上がるという期待ができないことから旦那さんの収入だけでは厳しく、将来のことも考えて働きたい気持ちがあるママさんは多いです。
現代、誰でもインターネットを使うことができることから、時間や場所に縛られない在宅ワークが主婦の間に人気があり注目が集まっているのをご存知ですか?
- 育児や家事を優先にしながら、空いた隙間時間を活用して自分のペースで仕事ができる!
- 子育て期にママが働くことに対する世間の冷たい目を気にせずに仕事ができる!
- パソコン初心者でも始められる仕事が多い!
パソコンとネットが繋がる環境さえあれば、家にいながらでも自由に仕事することができるので、専業主婦の子育てママでも在宅ワークすることが可能です。
また、在宅ワークは自分に合った仕事ができるのも魅力の1つです。
その中で、僕がオススメする在宅ワークは「ブログ」です。
もしかしたら・・・
- ブログなんて一度もやったことがない…
- パソコンの使い方がほとんど分からない…
と思われているかもしれません。
パソコンなんて文字の入力さえできれば問題ないですし、ブログをやったことがなかったとしても未経験から始める人が多いので、何も心配する必要はありません。
今ではブログを始めるママさんが増えており、家で育児や家事をしながらでも月5〜10万くらい稼いでいる方は珍しくありません。
また、ブログだけで30万円、70万円と稼いでるママさんもいます。
月に100万円以上、稼いでいるママさんもいますが(笑)
子育てしながら、在宅ワークで毎月5万円でも入ってくれば、心にゆとりができて嬉しいですよね。
今、ブログに興味を持ってやりたいと思っても、どう始めたらいいのか分からないのは当然だと思います。
せっかくブログに挑戦してみたいと思ったのに、ここで諦めてしまうのは非常にもったいないことです。
そこで今回は、ここまで読んでくださったお礼として、僕に1からブログで稼ぐ正しい方法を教えてくださった先生と直接話せる、音声無料コンサル(1回)をプレゼントします。
ちなみに、僕がブロブを実践してから、
- 2ヶ月目:月収5万円
- 3ヶ月目:月収19万円
- 4ヶ月目:月収25万円
と成果を出すことができました。
未経験の素人だった僕がブログだけで稼ぐことができたのは、先生から確実に成果が出る正しい方法をみっちり学ぶことができたからです。
ネットで調べれば無料で得られる情報はたくさんありますが、それだけ見ても初心者では理解ができず、大抵の人はまったく成果が出ずに諦めてしまいます。
ブログに関して何か気になること、もしくは心配や不安がある場合は、気軽に音声無料コンサルを試してみてください。
それでは、プレゼントの受け取り方法について説明していきますね。
下の『友達追加』からLINE@に登録します。

※登録は無料です。
LINE@に登録したら、

このように、
『ミナトから音声プレゼント』
とコメントを添えて送ってください。
すると、先生からあなたの元へメッセージが届くので、それまで待っていてください。
その後、音声無料コンサルを受ける予定を先生と決めていきます。
初めて音声無料コンサルを受ける方であれば、一度も会ったことがない人といきなり話すのは緊張しますし、不安に感じると思います。
僕の先生は大のネコ好きで優しい性格の方ですし、話したらすぐに打ち解けることができると思うので安心してくださいね。
また、これまで多くの主婦の方に、ブログを立ち上げるところから稼ぐまでのステップを丁寧に教えているので、
- 育児などでまとまった時間が取れない
- 稼ぎたくても外で働きに行けない
- 大人の人と話せる機会がない
など、主婦ならではの悩みや不安をよく理解しています。
まずはブログに関する相談など、気軽に音声無料コンサルを受けてみてくださいね。
その後にブログを『やるか・やらないか』の判断を自分で決めていただければと思います。

まとめ
今回は、
- 子育てママが働けない本当の理由は?
- 子育てママでも育児と両立ができる仕事とは?
について紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?
専業主婦の子育てママで、働きたいと思ってるママさんはたくさんいます。
しかし、子育て期に働くことで子供に対する罪悪感や世間からの冷たい目が気になるなど、さまざまな理由から働けずに悩まされてるのが実情なのです。
在宅ワークなら、家で子育てしながら自分のペースで仕事ができますし、誰の目を気にすることはありません。
ママさんの働き方も変わりつつあるので、ブログに興味があるようでしたら、ここでしか手に入らない僕の先生と直接話せる音声無料コンサル(1回)を受けてみてください!

※LINE@に登録して『ミナトから音声プレゼント』と送るとプレゼントを受け取ることができます。
それでは今回はこれで以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
MINATO
コメントを残す