こんにちは!MINATOです。
夏が終わり、秋の行楽シーズンがやって来ると、やはり紅葉をじっくりと楽しみたいものですよね。
そんな全国各地で数多くある紅葉スポットの中から、千葉県で最も人気で美しいと評判のスポット「養老渓谷」についてご紹介していきたいと思います。
題して「養老渓谷2018紅葉の駐車場や混雑状況・渋滞は?見頃の時期も!」
養老渓谷で紅葉を楽しむのに近隣に駐車場はあるのか。
千葉県の人気ある紅葉スポットということで、混雑状況や渋滞も把握しておきたいですよね。
そして、養老渓谷の見頃の時期も気になるところだと思うので、このような点をまとめて見ていきたいと思います。
【こちらもどうぞ!】
養老渓谷ってどこにあるの?
養老渓谷は、千葉県夷隅郡大多喜町から市原市を流れる、養老川の上流に沿って形成さえれた渓谷になっています。
秋の紅葉シーズンだけでなく、春には小湊鉄道やいすみ鉄道の電車の中から菜の花の風景を楽しむことができるので、四季折々の美しい景観が堪能できます。
美しい自然の景色が人気で、日本の地質百戦に選定されている養老渓谷は、ハイキングコースも整備されているので、都心から近いこともあって多くの観光客が毎年訪れ、ハイキングしながら紅葉を楽しんでいます。
養老渓谷の駐車場は?
養老渓谷に車で訪れたいという方も多いと思うので、近くにある駐車場をご紹介していきます。
粟又町営駐車場
所在地:千葉県夷隅郡大多喜町粟又157
お問い合わせ先:0470-85-0243
駐車台数:37台
駐車料金:1回500円
養老渓谷の中でも、粟又の滝が人気ある場所になります。
粟又町営駐車場から粟又の滝まで徒歩10分ほどで近い位置にある駐車場です。
料金は時間制ではなく1回500円とお得になっていますが、普通車の駐車台数が37台なので、紅葉シーズンは混雑するかと思います。
中瀬遊歩道駐車場
所在地:千葉県夷隅郡大多喜町葛藤2
お問い合わせ先:0470-85-0052
駐車台数:48台
駐車料金:1回500円
中瀬遊歩道駐車場は、バンガロー・弘文洞窟コースに行く場合に便利な駐車場です。
このコースには人気の中瀬遊歩道があり、美しい紅葉をじっくりと堪能しながら散策できます。
渡辺駐車場
所在地:千葉県夷隅郡大多喜町葛藤16
お問い合わせ先:0470-85-0020
駐車台数:50台
駐車料金:400円
営業時間:8時〜17時
養老渓谷2018紅葉の混雑状況・渋滞は?

養老渓谷で紅葉の見頃時期になると例年混雑するようになり、道路も渋滞します。
特に休日の場合は観光バスなどで多くの人が訪れ、10時〜15時の時間帯が最も混雑のピークになります。
なので、混雑を避けるのであれば平日に訪れることをオススメしますが、仕事などの都合上で休日しか行けない場合は、8時くらいまでには駐車場に着くようにするのがベストだと思います。
養老渓谷周辺の県道は道路が狭く混雑しやすいため、日中は駐車場まで渋滞してしまうので…。
また、養老渓谷ではライトアップもあり、夜19時くらいまでは多くの人たちが訪れるので、夕方から訪れようと考えている方は混雑状況も考慮しておいた方がいいでしょう。
養老渓谷2018紅葉の見頃時期はいつ?

さて、養老渓谷の紅葉の見頃時期はいつなのでしょうか?
養老渓谷には、【モミジ・カエデ・ウルシ・ナラ】などの紅葉の樹木がたくさんあり、これらの樹木は前後して紅葉するので、比較的長い期間で紅葉を楽しむことができるのが特徴です。
山間にある養老渓谷の紅葉が色づき始めるのが11月中旬頃からということで、関東で最も遅い紅葉として有名で、11月下旬〜12月上旬が見頃の時期になります。
2018年は、夏の記録的な猛暑や厳しい残暑が長く続いてしまったので、例年と比べると少し紅葉の見頃時期が後ろにずれる可能性があるかもしれませんね。
まとめ
今回は「養老渓谷2018紅葉の駐車場や混雑状況・渋滞は?見頃の時期も!」と題して、養老渓谷の周辺にある駐車場から混雑状況と渋滞、そして見頃の時期までをまとめて紹介させて頂きました。
養老渓谷はハイキングコースがあるので、見頃の時期にハイキングしながら紅葉を見て堪能するのもいいですし、ライトアップされた紅葉もまた綺麗なのでオススメです。
また、近くには温泉があるので、紅葉を楽しんだ後に温泉に入って体を癒すのもいいですよね!
なので、ぜひ2018年は養老渓谷で紅葉を堪能してはいかがでしょうか!
それでは今回はこれで以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
MINATO
コメントを残す