こんにちは!MINATOです。
「つくってあそぼ」でお馴染みのワクワクさんが、YouTubeチャンネル開設し話題になっています。
ワクワクさんがYouTuberデビューを果たした理由とは一体何なのでしょうか?
そこで今回は、
- ワクワクさんがYouTuberデビューした理由!
- ワクワクさんは現在も工作は考えてない?
が気になったので調査してみました。
それでは早速、本題へ入っていきましょう!
▶︎ 水卜麻美アナが痩せたと話題!現在の体重は?ダイエット方法も紹介!
▶︎ フェフ姉さんのすっぴん(素顔)はかわいい?タトゥーを隠す理由とは?
▶︎ フェフ姉さんはなぜテーピング・絆創膏してる?理由はタトゥーか?
ワクワクさんがYouTuberデビューした理由!

「つくってあそぼ」は、1990年4月〜2013年3月までの22年間にわたって放送された人気工作番組です。
子供時代に、ワクワクさんを見て育った方も多くいるのではないでしょうか?
そんなワクワクさんが、なんとYouTuberデビューしました!
ワクワクさんのファンである方にとってYouTuberデビューは非常に嬉しい限りですよね!
さて、ワクワクさんがYouTuberデビューした理由は一体何なのでしょうか?
2019年で、ゴロリとともに生誕30周年を迎えるというワクワクさん。
「つくってあそぼ」の放送開始当初は、こんなにも長く続くとはワクワクさんも想定していなかったんだそうです。
なぜなら、もともとワクワクさんは俳優になりたかったからです。
番組がスタートした当時、テレビに出たことがほとんどなかったワクワクさんは、喋りながらの工作に苦戦していたと言います。
スタッフにも叱られる毎日が続き、その悔しさから4年ほど経った頃に、工作の仕事1本に集中することを決めたそうです。
そして、だんだんと
『もっと多くの子供たちに作る喜びを感じて欲しい』
という想いが、ワクワクさんの中で使命感が生まれたとのこと。
2013年3月に「つくってあそぼ」の番組が終了した時にも、自身のブログで
『ワクワクさんを引退することはない』
と明かしていました。
きっと、また多くの子供たちに作る喜びを感じて欲しいという想いから、YouTubeチャンネルを開設し、YouTuberデビューすることを決めたのではないかと思います。
ワクワクさんは現在も工作は考えてない?

ワクワクさんの工作の講演回数は「つくってあそぼ」の放送終了時で4000回以上と、これまでにたくさんの子供に工作の楽しさを伝えてきました。
そんなワクワクさんが以前に「有吉反省会」に出演した際、衝撃的な事実を暴露して話題になりました。
『有吉反省会』にてぶっちゃけすぎる、ワクワクさんこと久保田雅人 pic.twitter.com/OoXgQ8sF3D
— 風化させないbot (@bot05179422) 2019年2月19日
![]()
![]()
出典:Twitter
22年間、たくさんの工作を披露してきたワクワクさんは、スタッフが考えた物を作っていただけで1つも自分のひねり出した物はないと暴露したのです。
ワクワクさんの衝撃的な暴露で、ショックを受けた方も多くいたようです(^_^;)
確かに、『多くの子供たちに作る喜びを感じて欲しい』という使命感を持って続けてきたワクワクさんから、こんな言葉を聞くのは辛いですよね…。
YouTuberデビューした現在も自分で工作を考えていないのかどうかは不明です。
ただ、ワクワクさんは学生だった時の苦手な科目は図工だったようなので、もしかしたら現在も誰かが工作を考えてくれているのかもしれません。
▶︎ 新木優子は幸福の科学信者だと判明!宗教を告白した理由・出家引退は?
▶︎ 有村架純の髪型を真似して作る方法!エラを隠して小顔の効果あり!
▶︎ 滝菜月アナのバイク姿がカッコいい!メーカーや車種・値段もヤバい!
まとめ
今回は、
- ワクワクさんがYouTuberデビューした理由!
- ワクワクさんは現在も工作は考えてない?
に注目して調査していきました。
YouTubeと新たな場で、再び工作を披露することになったワクワクさん。
また、多くの子供たちに作る喜びをYouTubeを通して伝えていって欲しいなと思います。
それでは今回はこれで以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
MINATO
コメントを残す