こんにちは!MINATOです。
映画「カメラを止めるな!」のテレビプロデューサー役で話題になった女優の竹原芳子さん。
そんな竹原芳子さんが最近、改名して「どんぐり」という芸名にしたんだそうですね。
なぜ、竹原芳子さんは「どんぐり」と改名したのでしょうか?
そこで今回は、
- 竹原芳子(どんぐり)芸名の由来や改名理由は?
- 竹原芳子(どんぐり)は結婚した旦那と子供がいる?
が気になったので調査してみました。
それでは早速、本題へ入っていきましょう!
竹原芳子(どんぐり)芸名の由来や改名理由は?

出典:https://www.lmaga.jp/news/2018/10/50317/
今まで本名の「竹原芳子」として活動していたのに、なぜ「どんぐり」という芸名に改名したのか気になりますよね〜。
元々、竹原芳子さんは女優ではなく、以前は吉本に所属するピン芸人だったみたいですね!
実は、ピン芸人時代にも「どんぐり」の芸名で活動していたみたなんです。
その時の芸名「どんぐり」の由来は何かと言うと、落語教室に通っていた時に、たまたま一緒だった人に「原亭〜どんぐり!でどうや」って、勝手に名前を考えられたみたいで、それでどんぐりの芸名で芸人をやっていたんだとか!
そこから、芸名「どんぐり」から本名の「竹原芳子」に改名した理由は、2017年にENBUゼミナールのシネマプロジェクト第6弾で製作された『退屈な日々にさようならを』の舞台挨拶を観たことをきっかけに、本名で第7段にプロジェクトに参加するためだったようです。
そこで制作された「カメラを止めるな!」で、竹原芳子さんはテレビプロデューサー役を務めて、特徴的な見た目と耳に残る大阪弁が話題になりブレイクのきっかけになりました。
その後、2018年9月13日に、8年間所属していた吉本を離れ、現在の事務所である「映画24区」に所属。
新事務所に所属したことを機に、本名から再びどんぐりの芸名に戻したそうです。
大ヒットした「カメラを止めるな!」で有名になった時は本名の『竹原芳子』だったのに、そこから改名するなんて凄いですよね!
改名するってことは、それだけ「どんぐり」の芸名が、竹原芳子さんにとって、とても思い入れのある名前なんでしょうね!
竹原芳子(どんぐり)は結婚した旦那と子供がいる?

さて、竹原芳子さんは結婚して旦那と子供がいるのか気になるところです。
竹原芳子さんは、1960年2月10日生まれの58歳(2018年12月時点)ということで、年齢的に考えれば結婚していたとしてもおかしくはありませんよね。
そこで調べてみたのですが、結婚してる情報が見当たりませんでした…。
竹原芳子さんの経歴を見てみると、短期大学卒業後に証券会社の営業職、そして裁判官の臨時の事務官などに就いて働いていたようですね。
2007年頃には、NHK文化センターの落語教室にも通い始め、そこで表現することの楽しさに目覚めて、裁判所に勤務の傍ら、アマチュア落語家として高座にも上がっていたようです。

高座名は「西天満亭どんぐり」と、やはり「どんぐり」という名前はお気に入りなようですね!
で、50代になった2010年に、竹原芳子さんはここから第2の人生だという気持ちで「NSC大阪校」に入所します。
そして現在は、女優として活動され忙しくされているので、おそらく竹原芳子さんは結婚していないのではないでしょうか?
たとえ結婚していなかったとしても、自分の好きなようにずっと頑張っていく人生も素晴らしいものだなと思います。
▶︎ 西川廣人の年収や大学・経歴がエグい!結婚した妻や子供と家族は?
▶︎ フェフ姉さんのすっぴん(素顔)はかわいい?タトゥーを隠す理由とは?
▶︎ フェフ姉さんはなぜテーピング・絆創膏してる?理由はタトゥーか?
まとめ
今回は、
- 竹原芳子(どんぐり)芸名の由来や改名理由は?
- 竹原芳子(どんぐり)は結婚した旦那と子供がいる?
に注目して紹介させていただきました。
女優として、竹原芳子さんの更なるご活躍を期待して、これからもっとたくさんのドラマや映画などに多数出演するのを楽しみに待ちたいと思います。
それでは今回はこれで以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
MINATO
コメントを残す